ダイエットのコツ

必死に取り組んでいるのに、ダイエットでなかなか痩せない原因が判明・・・ある栄養の不足だった。

 

必死にダイエットに取り組んでいるのに体重が減らない・・・。
カロリー、炭水化物、糖質、どれも限界まで制限しているのに・・・。
運動も一生懸命やっている・・・。

なのに何故体重が減ってくれないの?

 

こういった悩みにぶつかる方は多いと思います。

 

この悩みは深刻で、これが原因でダイエットを諦めてしまう方も多くいます。

一生懸命やって体重が減らないんだから、心折れますよね・・・。

 

今日は、そんな大きな悩みである、頑張っているのになかなか体重が落ちない原因の一つを解説します。

目次

頑張っているからこその落とし穴・・・栄養不足

ダイエット中におこなう過度な食事制限、また一定のものだけ食べ続ける偏った食事によってダイエット中に栄養不足が生じます。

 

その栄養不足こそが、必死に頑張っているのに体重が落ちてくれない原因の一つです。

 

痩せるためだと思って必死に食事を制限している。

しかし、その行為に痩せない原因があるなんて、なかなか考えません。

 

さらに、栄養不足により痩せられないだけでなく、体調不良や病気まで引き起こしてしまう可能性もあります。

栄養について理解し、正しい食事制限をしていく事が重要です。

 

下記で、不足するとダイエットに悪影響を与える4種類の栄養素について解説します。

不足しがちな栄養素とその効果

タンパク質

タンパク質とは

タンパク質は、三大栄養素といわれ人間の身体にとって必須な栄養素です。

筋肉や骨、皮膚、臓器、毛髪、血液、酵素、ホルモンなどをつくる原料となるのがタンパク質で、約20種類のアミノ酸が結合してできています。

そして、アミノ酸の中には、体内で合成することができないために、食品から摂取しなければならないものがあります。

タンパク質不足の影響

タンパク質が不足すると、ダイエットに重要な基礎代謝の低下を招きます。

タンパク質不足により筋肉が衰えると活動時の消費エネルギーも低下し、痩せにくい身体になってしまいます。

せっかく運動や筋トレをしても、その効果が十分に得られません。

※ダイエットはカロリー制限も大事ですが、基礎代謝・消費エネルギーの維持・向上もとても重要です!

 

さらに不足しすぎると、貧血や抵抗力の低下など身体の不調を引き起こしてしまします。

タンパク質はダイエット中でも減らしてはいけない栄養素と言えます。

タンパク質が多く含まれている食材

肉類、魚介類、たまご、大豆製品(納豆・豆腐など)、乳製品(ヨーグルト・チーズなど)

 

▼補助食品で補う

【HMBプロテイン18000】

ビタミン

ビタミンとは

ビタミンは、身体の組織や細胞、皮膚を健康に保つ働きがあります。

ビタミンは他の栄養素がうまく働くために機械の潤滑油のように働いています。タンパク質などの3大栄養素の変換や反応を助ける働きがあります。

体の中でほとんどつくることができないので、食べ物から摂ることが必要です。

ビタミン不足の影響

ビタミン不足もタンパク質と同じく基礎代謝の低下を招きます。

また、糖質や脂質が十分に代謝できず、そのまま脂肪となって蓄積しやすくなってしまいます。

さらに神経の異常、消化不良、肌荒れ、情緒不安定といった体の不調が起こりやすくなってしまいます。

 

ビタミンもダイエット中にしっかりと摂取していかなければいけない栄養素です。

特にビタミンB群にはダイエットに効果的な働きがあるので、積極的に摂取していきたい栄養素です。

ビタミンが多く含まれている食材

ビタミンA レバー、卵、緑黄色野菜
ビタミンD 肝油、魚、きくらげ、しいたけ
ビタミンE 胚芽油、大豆、穀類、緑黄色野菜
ビタミンK 納豆、緑黄色野菜
ビタミンB1 肉、豆、玄米、チーズ、牛乳、緑黄色野菜
ビタミンB2 肉、卵黄、緑黄色野菜
ビタミンB6 レバー、肉、卵、乳、魚、豆
ビタミンB12 レバー、肉、魚、チーズ、卵
ビタミンC 緑黄色野菜、果物
ナイアシン 魚介類、肉類、海藻類、種実類
パントテン酸 レバー、卵黄、豆類
葉酸 レバー、豆類、葉もの野菜、果物
ビオチン レバー、卵黄

 

▼補助食品で補う

ミネラル(特に鉄・亜鉛・カルシウム)

ミネラルとは

ミネラルは、身体の臓器や組織を正常に働かせるために必要な栄養素です。

さらにビタミンと同様に、炭水化物や脂質、タンパク質などの代謝にも深く関わっています。

ミネラル不足の影響

ダイエット時に特に不足しがちなミネラルとして、鉄・亜鉛・カルシウムがあります。

 

が不足すると細胞のエネルギーが不足、また酸素や栄養がうまく運ばれなくなるため、代謝が低下します。

 

亜鉛も代謝調整、筋肉の維持に必須なミネラルです。

 

カルシウムは歯や骨を強くする以外の効果もあります。

体内のカルシウム濃度が低いと脂肪が燃えにくくなることが分かっています。

また、脂肪の吸収を妨げる効果、老廃物を体外に排出する効果もあります。

 

ミネラルは人の体の中では作ることができないので、しっかりと食べ物から摂る必要があります。

ミネラルが多く含まれている食材

ナトリウム 食塩、しょうゆ
マグネシウム 豆類、種実類、海藻類、魚介類
リン 魚介類、牛乳・乳製品、豆類、肉類
カリウム 果物、野菜、芋、豆類、干物
カルシウム 牛乳・乳製品、小魚、海藻類、大豆製品、緑黄色野菜
クロム 魚介類、肉類、卵、チーズ、穀類、海藻類
マンガン 穀類、豆類、種実類、小魚、豆類
海藻類、貝類、レバー、緑黄色野菜
レバー、魚介類、種実類、豆類、ココア
亜鉛 魚介類、肉類、穀類、種実類
セレン 魚介類、肉類、卵
モリブデン 豆類、穀類、レバー
ヨウ素 海藻類、魚介類

 

▼補助食品で補う

オメガ3系脂肪酸(必須脂肪酸)

オメガ3系脂肪酸とは

脂肪酸はシンプルに言うと脂質です。ダイエットをすると脂質はよくない物と決めつけがちですが、身体に必要な脂質もあります。

必須脂肪酸の中でもダイエット時に不足しがちなのが、オメガ3系脂肪酸です。

働き

オメガ3系脂肪酸は、サバやイワシなどの青魚、えごま、亜麻仁、くるみなどに多く含まれており、オメガ3系脂肪酸に含まれるDHAEPAには、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。

また血流改善効果もあるので、代謝の促進、脂肪の燃焼効果もあります。

 

必須脂肪酸も体の中では作ることができないので、しっかりと食べ物から摂る必要があります。

オメガ3系脂肪酸が多く含まれている食材

青魚、えごま、亜麻仁、くるみ

 

▼補助食品で補う

ダイエットでなかなか痩せられない仕組み

まとめ

頑張ろうと思ってやっている食事制限により、必要な栄養素が摂れていない。

代謝の低下を招き、痩せにくい身体になってしまう。

これが必死にやっているのに痩せられない大きな原因です。

対策・まとめ

ダイエット時の食事制限によって、必須栄養素を不足させないよう、バランス良く食事をする事が大切です。

 

肉や野菜をバランスよく摂取します。しかし高カロリーや炭水化物、糖質の摂り過ぎにならないように注意をする必要があります。

 

このバランスを取る事は容易ではありません。

どうしてもカロリーが気になる、食事制限で思うように栄養バランスが保てない。そんな人にはサプリメントで栄養補給をする方法があります。

不足している栄養素を選んでダイレクトに摂取できるので、食生活のバランスを上手に保つことができます。

 

ダイエットは正しい知識を元に、正しい方法で行なう事が一番効果的です。

せっかくの努力を無駄にしないよう、しっかりと栄養バランスを取ってダイエットに取り組みましょう。

おすすめサプリメント

Amazonなどの通販の方が、ドラッグストアより安い場合が多いです!

【HMBプロテイン18000】